一括表示

[No.128] 地震防災に関するフォーラム 投稿者:   投稿日:2007/10/20(Sat) 22:34:04
[関連記事

地震防災に関するフォーラム
-地域・学校で防災教育を考えよう-

千葉県及び千葉県教育委員会では、将来を担う子供達などへの地域や学校での防災教育の重要性と必要性について考えるとともに、文部科学省で行っている地震調査研究の成果等について、理解を深め、防災意識の高揚を図る目的として、文部科学省と共催で「地震防災に関するフォーラム」を下記により開催いたします。



1.開催日時 平成19年11月10日(土)10:00〜16:30(開場9:30)
<交通>JR「千葉駅」東口より徒歩約8分
<駐車場>駐車場の用意はありません。
公共交通機関等を御利用いただきますよう御協力をお願いします。
2.会場 千葉市生涯学習センター メイン会場2階ホール(千葉県千葉市中央区弁天3−7−7)
3.主催 文部科学省・千葉県・千葉県教育委員会
4.後援 内閣府
5.対象 どなたでも参加できます(手話通訳がつきます。分科会2及び3には手話通訳がありません。)
6.参加人数 300名(先着順)(分科会のみ参加者を含めると計約440名)
7.参加費用 無料
8.プログラム

9:30 開場
10:00〜10:15 開会の挨拶
10:15〜11:45 基調講演
「減災と防災教育」
講師:吉川 肇子(きっかわ としこ)慶応義塾大学商学部准教授
11:45〜12:45 休  憩
12:45〜15:00
分科会1
「阪神・淡路大震災の被災体験などを通して防災教育を考える」
講師:震災の語り部:浅掘 裕 兵庫県立鈴蘭台高等学校教諭
講師・進行:諏訪 清二 兵庫県立舞子高等学校環境防災科教諭
会場:2階 ホール(定員約300名)
分科会2
「ゲームで楽しく防災教育を考える」
講師:進行:防災ゲーム研究会
細川 顕司(財)市民防災研究所事務局長(兼)調査研究部長
首藤 由紀(株)社会安全研究所副所長
会場:3階 研修室2、研修室3(定員約60名)
分科会3
「防災教育の実践例と防災教育モデル事業中間報告」
発表:中野 直美 我孫子市立布佐南小学校教諭、杉本 林太郎 市川市立大野小学校教諭と防災教育モデル事業の学校や地域の方
進行:中野 直美 我孫子市立布佐南小学校教諭
会場:3階 大研修室(定員約80名)
15:00〜15:15 休憩
15:15〜16:30 全体会議
司会:吉川 肇子 慶應義塾大学商学部准教授
分科会報告:各分科会進行者
参加者との質疑応答
16:30 閉会

9.申込方法 氏名、郵便番号、住所、電話・FAX番号、希望する分科会(第3希望まで記入)、全体を通しての参加ができなかった場合の分科会のみの参加希望の有無及び「地震・防災に関するフォーラム参加希望」と明記のうえ、ハガキ、FAXまたはEメールにて下記までお申し込みください(10月31日(水)〆切)。折り返し参加票をお送りいたします。なお、定員になり次第、締め切らせていただきます。

<申込先>
千葉県総務部消防地震防災課防災政策室
〒260-8667(住所は不要です。)
FAX:043-222-5208
Eメール:bousai-ev@mz.pref.chiba.lg.jp

<内容についての問い合わせ先>
千葉県総務部消防地震防災課防災政策室TEL:043-223-2176
文部科学省研究開発局地震・防災研究課セミナー担当
TEL:03-6734-4137
(財)地震予知総合研究振興会地震調査研究センター
TEL:03-3295-1501