千葉RB なんでも?掲示板
- 下記の内容で投稿者 藤田@千葉RB さんにメールを送信します。 -
なお、いたずらメール防止のため、メール本文以外の送信情報を記録しております。
タイトル
おなまえ
※必須
Eメール
※必須
メッセージ
> 藤田@千葉RBです。 > フォーラムのご案内です。 > > ■第4回ボランティアの安全衛生フォーラム > > 日程 :平成21年6月7日(日) > 於 :滝野川会館(〒114-8534 東京都北区西ケ原1-23-3) > テーマ:「ボランティアの安全衛生、整理と検証」 > 概要 :第1部「これまでに開発されてきた災害教育用ツールの紹介」 > 第2部「プログラムを体感する」 > 第3部「ボランティアが安全に衛生的に活動するには」主催団体概要 > > 後援(予定):内閣府、総務省消防庁、厚生労働省、国土交通省、 > 協力:災害救援ボランティア推進委員会、特定非営利活動法人千葉レスキューサポートバイク、 > 特定非営利活動法人国際ボランティア学生協会、株式会社 ダイナックス都市環境研究所 > > プログラム ※敬称略です。 > 13:30〜13:40 > 開会の挨拶 岡野谷 純(フォーラム実行委員長) > > 13:40〜14:30 進行:宇田川則夫(国際救急法研究所理事長) > 第1部 「これまでに開発されてきた災害教育用ツールの紹介」 > ・ 防災ボランティア研修・講座(一般向け・コーディネーター向け)紹介 > ・ クロスロード防災ボランティア編を使った安全衛生教育プログラム > ・ 動力機材などを利用した災害ボランティア講習プログラム > ・ その他 > > 14:30〜15:30 進行:岡野谷、ファシリテーター:天寺純香(災害ボランティア推進委員会事務局) > 第2部 「プログラムを体感する」 > ・ クロスロード防災ボランティア編を使った安全衛生教育プログラム > > 15:45〜16:20 > 第3部 「ボランティアが安全に衛生的に活動するには」 > 司会:中川和之(時事通信社防災リスクマネジメントWeb編集長) > 助言:山崎美貴子氏 神奈川県立保健福祉大学長 教授 > 東京ボランティア・市民活動センター所長 > > 16:20 > 挨拶まとめ 尾島 俊之(フォーラム実行委員会 浜松医科大)
入力禁止欄
(スパム対策)
Javascriptが無効なため送信できません。