千葉RB なんでも?掲示板
[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.62] 協定締結 投稿者:   投稿日:2006/04/30(Sun) 16:14:02
    [関連記事URL:http://chiba-rb.or.jp/

    無事に調印式を行うことが出来ました。
    活動報告及び赤十字活動にてupしております。


    [No.61] 【お知らせ】日本赤十字社千葉県支部との協定締結について 投稿者:   投稿日:2006/04/26(Wed) 07:07:56
    [関連記事URL:http://chiba-rb.or.jp/

    特定非営利活動法人千葉レスキューサポートバイクは、日本赤十字社千葉県支部が災害等に関し、迅速かつ円滑に救援活動の実施に資する為に、「災害時等における救援活動等の相互協力に関する協定」を締結することになりました。
    この協定は災害時のみではなく、平時においても緊密な連携を図る事も含まれております。
    締結式は平成18年4月27日(木曜日)16時30分より日本赤十字社千葉県支部3階(千葉市中央区千葉港4番1号)にて行います。


    [No.60] 静岡・伊豆半島で震度4 東方沖震源、地震相次ぐ 投稿者:岡田@千葉RB  投稿日:2006/04/21(Fri) 06:42:36
    [関連記事URL:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060421-00000015-kyodo-soci

    静岡・伊豆半島で震度4 東方沖震源、地震相次ぐ

     21日午前2時50分ごろ、関東、東海地方を中心に地震があり、静岡県の伊豆半島や東京都の伊豆大島、神奈川県西部で震度4を観測した。気象庁によると、震源地は伊豆半島東方沖で、震源の深さは約10キロ。
     地震の規模はマグニチュード(M)5・6と推定される。
     ほぼ同じ震源で、午前3時6分ごろには最大震度2の地震(M3・9)、同3時20分にも最大震度3の地震(M4・6)が発生した。
     気象庁は18日に、伊豆半島東方沖を震源とする地震が17日ごろから多発していると発表。「1980年代や90年代のような大規模な群発地震ではない」としていた。
    (共同通信) - 4月21日6時15分更新


    [No.59] 中高年ライダー、元気 40代超6割、10代1割 高齢化加速 投稿者:岡田@千葉RB  投稿日:2006/04/16(Sun) 12:06:42
    [関連記事

    ↓だそうです。
    身の回りがそうかな?って思ってましたけど。実際そうなんですね。
    「高校で禁止されていた反動」はドンピシャですね。



    中高年ライダー、元気 40代超6割、10代1割 高齢化加速

     バイクは中高年オヤジの趣味!?−。二輪車ユーザーの高年齢化が加速していることが日本自動車工業会の調査で分かった。四十歳以上の割合は前回(平成十五年度)調査より7ポイントも上昇、六割近くとなり、平均年齢は二・八歳上昇、四十歳を超えた。
     自工会の「平成十七年度二輪車市場動向調査」によると、二輪ユーザーで最も多い年齢層は「五十歳以上」。四十歳代とあわせると六割近くに達した。「三十歳代」は20%。「二十歳代」と「十九歳以下」の若者層は減少し、とくに十代は8%と一けた台にまで落ち込んだ。その結果、平均年齢は四二・七歳と四十歳代に突入した。
     世代間の志向分析調査では、「四十二−五十一歳」世代は野外走行に適した「オフロードスポーツタイプ」を好む傾向が強かった。仕事に余裕ができ子育ても一段落してバイクに“解放感”を求めているようだ。
     また、“シニア予備軍”の「三十七−四十一歳」が「出足・加速の良さ」重視なのは、自工会では「高校で禁止されていた反動」や「幼年のテレビや特撮映画の影響」と分析している。
     国内二輪車販売市場は、平成十七年に約七十四万台とピーク時の四分の一程度にまで縮小。世帯普及率もピークの35%超が、現在は二割以下になっている。
    (産経新聞) - 4月16日3時1分更新


    [No.58] 4月12日の大雨について 投稿者:   投稿日:2006/04/12(Wed) 17:46:02
    [関連記事URL:http://chiba-rb.or.jp/

    千葉県から発表されています(した?)。
    県庁ホームページの「緊急情報」は機能していないようです。
    千葉県防災気象情報ではずーと「災害の情報はありません。」だし、夕方に更新されたと思えば、観測所の機器不具合のお知らせ・・・・
    ちなみにお昼のNHKニュースの時点で避難勧告は既に解除されている模様です。
    とりあえず人的被害が出なくて良かったです。

    4月12日の大雨について(最終報)

    千葉県総務部消防地震防災課 043−223−2175
    平成18年4月12日10時00分現在
    1 被害状況
    1 被害状況
    (1) 人的被害 なし
    (2) 住家被害
    ・全壊    1市1棟
    南房総市山田 1棟(がけくずれによる)
    ・半壊    1市1棟
    南房総市合戸 1棟(がけくずれによる)
    ・床上浸水  3市21棟
    鴨川市   6棟
    南房総市  11棟
    館山市   4棟
    ・床下浸水  5市町112棟
    鴨川市   20棟
    館山市   64棟
    九十九里町 3棟
    白子町   8棟
    南房総市  17棟
    (3)がけくずれ 2市10箇所
    南房総市  7箇所
    館山市   3箇所

    2 避難状況
    (1)避難勧告
    ・館山市7地区 675世帯1761名(8時20分) 解除(10時50分)
    ・鴨川市1地区 150世帯 420名(9時50分) 解除(11時25分)
    ○避難状況
    館山市 4世帯7名(北条小3世帯6名、那古小1世帯1名)⇒帰宅済
    鴨川市  10世帯14名(鴨川中学校体育館)⇒帰宅済
    (2)自主避難
    君津市  1世帯2名⇒帰宅済
    南房総市 7世帯18名⇒帰宅済

    3 ライフライン等の状況
    (1)鉄道
    ・いすみ鉄道   全線不通  (8時31分)全線開通(10時45分)
    ・JR 久留里線  運転見合わせ(5時8分)運転再開(14時55分)
        内房線   運転見合わせ(8時22分)運転再開(13時03分)
    ・小湊鉄道  全線 不通 (始発から)                    五井〜養老渓谷間運転再開16時
    4 降雨の状況
    時間降水量  
    (1)坂畑 (君津市) 74ミリ(12日5時から12日6時)
    (2)荒川 (南房総市)61ミリ(12日5時から12日6時)
    (3)香木原(君津市) 59ミリ(12日5時から12日6時)

    累積降水量(11日23時から12日15時)
    (1)坂畑 (君津市) 244ミリ
    (2)香木原(君津市) 228ミリ
    (3)荒川 (南房総市)223ミリ


    [No.57] 第55回 利根川水系連合水防演習 投稿者:   投稿日:2006/04/11(Tue) 18:02:02
    [関連記事URL:http://chiba-rb.or.jp/

    第55回 利根川水系連合水防演習 (画像サイズ: 302×117 12kB)

    今年も出水期に備えて水防演習が実施されます。
    是非ご参加ください。

    −案内−
    平成16年には、観測史上最多の10個の台風が日本に上陸し、昨年の平成17年には大型の台風14号が西日本に大きな爪跡を残しました。
    東京の杉並区と中野区に浸水被害をもたらした集中豪雨、アメリカ・ニューオリンズを襲ったハリケーンカトリーナをはじめ、地球温暖化の影響と思われる異常気象が世界中で頻発しています。
    今回の利根川水系連合水防演習では、集中豪雨や内水氾濫を演習内容に取り入れ、豪雨災害に焦点を当てた演習を行います。
    皆さんもぜひ参加して、水害に対する備えを身に付けて下さい。

    日時 平成18年5月20日(土曜日) 9時から
    場所 茨城県取手市東地先(取手緑地公園内)
    JR取手駅東口より利根川方面へ徒歩15分です。
    http://www.ktr.mlit.go.jp/tonege/kako/topics/h18/suiboennsyu/index.html


    [No.56] 台湾でM6・4の地震 台東市で震度6 投稿者:岡田@千葉RB  投稿日:2006/04/01(Sat) 22:42:15
    [関連記事URL:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060401-00000136-kyodo-int

    台湾でM6・4の地震 台東市で震度6

     【台北1日共同】台湾の中央気象局によると、1日午後6時2分(日本時間同7時2分)ごろ、台湾南東部・台東市を震源とするマグニチュード(M)6・4の地震があった。震源の深さは約10キロ。負傷者が出ているかどうかは不明。
     台東市で震度6、台東県卑南で震度5、高雄市などで震度4、彰化市などで震度3を記録した。
    (共同通信) - 4月1日20時57分更新


    [No.52] <個人情報保護法>災害救援目的の緩和要求 千葉県が可決  投稿者:   投稿日:2006/03/24(Fri) 22:55:01
    [関連記事URL:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060324-00000140-mai-pol

    <個人情報保護法>災害救援目的の緩和要求 千葉県が可決 

     千葉県議会は24日、個人情報保護法に関し、災害救援目的に限り情報保護を緩和するよう求める意見書を賛成多数で可決した。同法の改正を求める意見書の可決は都道府県議会では初めて。小泉純一郎首相や衆参両院議長らに提出する。
    (毎日新聞) - 3月24日22時38分更新


    ↑だそうです。


    [No.51] 中金杉一丁目町会防災訓練 投稿者:   投稿日:2006/03/20(Mon) 10:24:54
    [関連記事URL:http://chiba-rb.or.jp/

    中金杉一丁目町会防災訓練 (画像サイズ: 658×465 77kB)

    3月19日(日)の午前中に中金杉一丁目町会の自主防災訓練が行われました。
    私の父親が町会の防災担当の役員をやっているので、私は違う町会ですが父親の手伝いで参加しました。
    当日の朝は雨天で中止になるのかな?と思っていたら、開始時間前に見事に回復し、青空が見えるぐらいになりました。
    町会内を更に11組に分けてあるので、各組ごとに集結安否確認をし、避難場所である浅間公園に集合しました。
    参加人員が200人以上と90%近くの参加率がありました。
    訓練は松戸市消防局の協力により、消火訓練や起震車による体験、AEDの説明、全国で1台しかない消防救急車の展示説明が行われました。
    参加者は起震車を体験して、「これじゃタンスとか飛んでくるわ。対策しないと。」と必要性を実感していました。
    最後に合言葉の「あいさつが 広げる防災 共助の輪」を参加者全員でコールして、更にお昼からのWBC日韓戦に向けて「がんばれ日本!」と訓練を締めました。


    [No.50] 地震多発 投稿者:岡田@千葉RB  投稿日:2006/03/13(Mon) 20:35:58
    [関連記事URL:http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_local_index.html

    本日、13日関東南部で6回の地震が観測されています。
    要警戒です!

    13日15時56分頃 茨城県沖 M4.8 震度1 
    13日13時15分頃 茨城県沖 M5.1 震度2 
    13日13時06分頃 茨城県沖 M5.1 震度2 
    13日12時41分頃 茨城県南部 M4.0 震度3 
    13日12時41分頃 茨城県南部 M4.0 震度3 
    13日12時00分頃 茨城県沖 M4.8 震度1 


    [No.49] 松戸市消防局 管制システムダウンを想定(千葉日報) 投稿者:   投稿日:2006/03/01(Wed) 16:04:21
    [関連記事URL:http://chiba-rb.or.jp/

    千葉RBでも商用回線が使用不能を想定した訓練を考えないと。。。。

    2006/3/1付け千葉日報より
    松戸市消防局 管制システムダウンを想定

    実際に停止させ対応訓練

     東京証券取引所や羽田空港などで昨年から相次いだ大規模管制システムトラブルを受け、松戸市消防局は二十八日、消防指令管制システムを実際に停止させた「障害発生時対応訓練」を実施した。訓練では管制員が無線を使い、各消防車両に的確に肉声で指令。同消防局によると、「実際にシステムをダウンさせた訓練は県内でも初めて」という。

     同システムは二〇〇〇年四月、消防車両や人員の配置・出動が的確にできるシステムとして全国で初めて導入。一一九番通報とほぼ同時に消防局コントロールパネル上に通報場所が地図表示。各車両では搭載したナビゲーションシステム上に災害地点が表示され、細かな位置確認なしに現場に急行できるのが特徴。導入以来一度も停止したことはない。

     訓練は市内一局十消防署約三百人を対象に実施。午前九時、同消防局指令管制室のシステムを実際に停止。これにより通報場所の特定、自動音声指令、各車両の動きや現在位置、車両からの医療機関検索などの機能が使えなくなった。管制室内では地図端末を除いた画面が消えると、管制員はすぐに旧来の無線による指令に切り替え、市内全消防車両の動きを把握するための車両一覧表を張りだした。

     直後の同三分、松戸東警察署で食堂火災、さらに同七分、矢切の渡し駐車場車両火災と相次ぎ訓練通報。管制員は地図端末を使い火災現場を把握すると、二つの無線チャンネルを使い分けながら肉声で各消防署に指令。各車両では災害地点がナビゲーションシステムに表示されない中、無線で管制室と連絡を取り合いながら現場に向かった。

     訓練後、同消防局では「無線交信も良好でスムーズにできた。各車両では日ごろの消火栓点検などで道路・建物状況を把握していたのが良かったのでは」と話していた。


    [No.48] 放水の様子 投稿者:   投稿日:2006/02/25(Sat) 21:34:22
    [関連記事URL:http://chiba-rb.or.jp/

    放水の様子 (画像サイズ: 480×360 26kB)

    今回私は後方だったので濡れずにすみました・・・


    [No.47] 林野火災消火訓練 投稿者:   投稿日:2006/02/25(Sat) 21:30:15
    [関連記事URL:http://chiba-rb.or.jp/

    林野火災消火訓練 (画像サイズ: 480×360 35kB)

    本日25日に松戸市の21世紀森の広場にて林野火災消火訓練が行われました。
    元は、地域の市民向けに消防音楽隊の演奏やAEDの紹介等の啓蒙を行われた模様です。
    (入場まで公園から離れた駐車場で待機していたので様子が判らない・・・)
    そのイベントの最後のデモンストレーションも兼ねて行われました。

    ■宣伝■
    消防団員を激しく募集しています!
    「自分たちの街は自分たちで守ろう!」
    問合せ先
    松戸市消防局 企画管理室
    TEL 047-363-1113
    ホームページ
    http://www2.city.matsudo.chiba.jp/matfd/

    その他千葉県内については
    ホームページ
    http://www.pref.chiba.jp/syozoku/a_bousai/index.html


    [No.46] アドレス変わります 投稿者:   投稿日:2006/02/25(Sat) 08:10:23
    [関連記事

    神奈川RB太田です。
    神奈川RBホームページアドレス変わります。
    今後ともよろしくお願いします。会報などもあるのでどうぞご覧下さい。
    http://www.kanagawarb.org/


    [No.45] 都道府県における防災力自己評価 投稿者:   投稿日:2006/02/01(Wed) 09:50:48
    [関連記事URL:http://chiba-rb.or.jp/

    総務省消防庁より平成17年度の都道府県別防災力自己評価の結果が発表されました。
    http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/houdou/180131.pdf
    これは、自治体の地域防災力・危機管理能力を自治体自ら評価(800以上の設問)し、その実態を把握した上で適切な対応を行って貰うことを期待するものです。
    総合評価の全国平均(100点満点)は58.5ポイントで、前回の平成15年度の調査より15ポイント高くなっています。
    1位は東京都の82.2ポイント、2位が埼玉県78.4ポイント、3位が広島県の70.4ポイントです。
    一番低いのが沖縄県の39.3ポイント
    ちなみに千葉県は63.3ポイントで前回調査は39ポイントだったので実に24.3ポイント向上しています。
    ただ、これらは各自治体が自己評価したものなので、厳格な自己評価を行った自治体についてはポイントが低くなる傾向があります。


    [No.44] 微弱地震、愛知東部で頻発…東海地震の想定震源域近辺 (読売新聞) 投稿者:   投稿日:2006/01/30(Mon) 22:59:48
    [関連記事

    微弱地震、愛知東部で頻発…東海地震の想定震源域近辺 (読売新聞)

     国の地震防災対策強化地域判定会は30日、東海地震の想定震源域に近い愛知県東部で1月16〜22日の間に微弱な地震を計140回観測したと発表した。

     地震の規模は、マグニチュード0・3〜0・8。愛知県東部の蒲郡、静岡県西部の佐久間などの「ひずみ計」設置地点で、微小なひずみも観測された。地震発生場所の直下にあるプレート(岩板)の境界で、岩板がゆっくりと滑る「スロースリップ」と呼ばれる現象が、短期的に発生したことが原因とみられる。

     同判定会は「東海地震にすぐつながるものとは考えていないが、因果関係を含め、監視を続けていく必要がある」としている。

    [ 2006年1月30日20時44分 ]


    [No.43] 皆さんお疲れ様でした! 投稿者:   投稿日:2006/01/30(Mon) 07:09:46
    [関連記事URL:http://chiba-rb.or.jp/

    皆さんお疲れ様でした! (画像サイズ: 480×360 27kB)

    シンポジウムに参加された皆さん大変お疲れ様でした。
    いろんな人と再会(笑)出来て楽しかったです。
    活動報告については画像が整理出来次第upしたいと思います。

    それにしても第四分科会では最低なコメンテーターに怒りを覚えた方が多かったと思いますが、彼の世話にならないように気を取り直して千葉県内で結束を更に強くして頑張りましょう。

    画像は第四分科会のグループワークの様子です。


    [No.42] おまけ 投稿者:   投稿日:2006/01/27(Fri) 10:48:23
    [関連記事URL:http://chiba-rb.or.jp/

    おまけ (画像サイズ: 480×360 37kB)

    訓練に参加した私と仲間


    [No.41] 写真その2 投稿者:   投稿日:2006/01/27(Fri) 10:43:09
    [関連記事URL:http://chiba-rb.or.jp/

    写真その2 (画像サイズ: 480×360 62kB)

    梯子車に送水している我が団のポンプ車(モリタ製)
    今回は我が団の放水はありませんでした。(濡れずに済んだ)


    [No.40] 文化財防火デー 投稿者:   投稿日:2006/01/27(Fri) 10:36:15
    [関連記事URL:http://chiba-rb.or.jp/

    文化財防火デー (画像サイズ: 480×360 44kB)

    1月26日は「文化財防火デー」です。
    これは終戦直後の昭和24年1月26日に法隆寺金堂から出火した火災で重要な文化財が焼損し、このような被害から文化財を守るために昭和30年に制定されました。
    当日は松戸市でも3箇所の寺院で消火訓練が行われました。
    私もいちよ地元消防団員なので参加しました。
    場所はアジサイで有名な本土寺です。
    私が所属している団はポンプ車を保有しており今年の訓練内容は防火水槽から揚水し梯子車に送水する役割でした。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |


    - Web Forum -   Modified by isso