千葉RB なんでも?掲示板
[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.57] 第55回 利根川水系連合水防演習 投稿者:   投稿日:2006/04/11(Tue) 18:02:02
    [関連記事URL:http://chiba-rb.or.jp/

    第55回 利根川水系連合水防演習 (画像サイズ: 302×117 12kB)

    今年も出水期に備えて水防演習が実施されます。
    是非ご参加ください。

    −案内−
    平成16年には、観測史上最多の10個の台風が日本に上陸し、昨年の平成17年には大型の台風14号が西日本に大きな爪跡を残しました。
    東京の杉並区と中野区に浸水被害をもたらした集中豪雨、アメリカ・ニューオリンズを襲ったハリケーンカトリーナをはじめ、地球温暖化の影響と思われる異常気象が世界中で頻発しています。
    今回の利根川水系連合水防演習では、集中豪雨や内水氾濫を演習内容に取り入れ、豪雨災害に焦点を当てた演習を行います。
    皆さんもぜひ参加して、水害に対する備えを身に付けて下さい。

    日時 平成18年5月20日(土曜日) 9時から
    場所 茨城県取手市東地先(取手緑地公園内)
    JR取手駅東口より利根川方面へ徒歩15分です。
    http://www.ktr.mlit.go.jp/tonege/kako/topics/h18/suiboennsyu/index.html


    [No.56] 台湾でM6・4の地震 台東市で震度6 投稿者:岡田@千葉RB  投稿日:2006/04/01(Sat) 22:42:15
    [関連記事URL:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060401-00000136-kyodo-int

    台湾でM6・4の地震 台東市で震度6

     【台北1日共同】台湾の中央気象局によると、1日午後6時2分(日本時間同7時2分)ごろ、台湾南東部・台東市を震源とするマグニチュード(M)6・4の地震があった。震源の深さは約10キロ。負傷者が出ているかどうかは不明。
     台東市で震度6、台東県卑南で震度5、高雄市などで震度4、彰化市などで震度3を記録した。
    (共同通信) - 4月1日20時57分更新


    [No.52] <個人情報保護法>災害救援目的の緩和要求 千葉県が可決  投稿者:   投稿日:2006/03/24(Fri) 22:55:01
    [関連記事URL:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060324-00000140-mai-pol

    <個人情報保護法>災害救援目的の緩和要求 千葉県が可決 

     千葉県議会は24日、個人情報保護法に関し、災害救援目的に限り情報保護を緩和するよう求める意見書を賛成多数で可決した。同法の改正を求める意見書の可決は都道府県議会では初めて。小泉純一郎首相や衆参両院議長らに提出する。
    (毎日新聞) - 3月24日22時38分更新


    ↑だそうです。


    [No.51] 中金杉一丁目町会防災訓練 投稿者:   投稿日:2006/03/20(Mon) 10:24:54
    [関連記事URL:http://chiba-rb.or.jp/

    中金杉一丁目町会防災訓練 (画像サイズ: 658×465 77kB)

    3月19日(日)の午前中に中金杉一丁目町会の自主防災訓練が行われました。
    私の父親が町会の防災担当の役員をやっているので、私は違う町会ですが父親の手伝いで参加しました。
    当日の朝は雨天で中止になるのかな?と思っていたら、開始時間前に見事に回復し、青空が見えるぐらいになりました。
    町会内を更に11組に分けてあるので、各組ごとに集結安否確認をし、避難場所である浅間公園に集合しました。
    参加人員が200人以上と90%近くの参加率がありました。
    訓練は松戸市消防局の協力により、消火訓練や起震車による体験、AEDの説明、全国で1台しかない消防救急車の展示説明が行われました。
    参加者は起震車を体験して、「これじゃタンスとか飛んでくるわ。対策しないと。」と必要性を実感していました。
    最後に合言葉の「あいさつが 広げる防災 共助の輪」を参加者全員でコールして、更にお昼からのWBC日韓戦に向けて「がんばれ日本!」と訓練を締めました。


    [No.50] 地震多発 投稿者:岡田@千葉RB  投稿日:2006/03/13(Mon) 20:35:58
    [関連記事URL:http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_local_index.html

    本日、13日関東南部で6回の地震が観測されています。
    要警戒です!

    13日15時56分頃 茨城県沖 M4.8 震度1 
    13日13時15分頃 茨城県沖 M5.1 震度2 
    13日13時06分頃 茨城県沖 M5.1 震度2 
    13日12時41分頃 茨城県南部 M4.0 震度3 
    13日12時41分頃 茨城県南部 M4.0 震度3 
    13日12時00分頃 茨城県沖 M4.8 震度1 


    [No.49] 松戸市消防局 管制システムダウンを想定(千葉日報) 投稿者:   投稿日:2006/03/01(Wed) 16:04:21
    [関連記事URL:http://chiba-rb.or.jp/

    千葉RBでも商用回線が使用不能を想定した訓練を考えないと。。。。

    2006/3/1付け千葉日報より
    松戸市消防局 管制システムダウンを想定

    実際に停止させ対応訓練

     東京証券取引所や羽田空港などで昨年から相次いだ大規模管制システムトラブルを受け、松戸市消防局は二十八日、消防指令管制システムを実際に停止させた「障害発生時対応訓練」を実施した。訓練では管制員が無線を使い、各消防車両に的確に肉声で指令。同消防局によると、「実際にシステムをダウンさせた訓練は県内でも初めて」という。

     同システムは二〇〇〇年四月、消防車両や人員の配置・出動が的確にできるシステムとして全国で初めて導入。一一九番通報とほぼ同時に消防局コントロールパネル上に通報場所が地図表示。各車両では搭載したナビゲーションシステム上に災害地点が表示され、細かな位置確認なしに現場に急行できるのが特徴。導入以来一度も停止したことはない。

     訓練は市内一局十消防署約三百人を対象に実施。午前九時、同消防局指令管制室のシステムを実際に停止。これにより通報場所の特定、自動音声指令、各車両の動きや現在位置、車両からの医療機関検索などの機能が使えなくなった。管制室内では地図端末を除いた画面が消えると、管制員はすぐに旧来の無線による指令に切り替え、市内全消防車両の動きを把握するための車両一覧表を張りだした。

     直後の同三分、松戸東警察署で食堂火災、さらに同七分、矢切の渡し駐車場車両火災と相次ぎ訓練通報。管制員は地図端末を使い火災現場を把握すると、二つの無線チャンネルを使い分けながら肉声で各消防署に指令。各車両では災害地点がナビゲーションシステムに表示されない中、無線で管制室と連絡を取り合いながら現場に向かった。

     訓練後、同消防局では「無線交信も良好でスムーズにできた。各車両では日ごろの消火栓点検などで道路・建物状況を把握していたのが良かったのでは」と話していた。


    [No.48] 放水の様子 投稿者:   投稿日:2006/02/25(Sat) 21:34:22
    [関連記事URL:http://chiba-rb.or.jp/

    放水の様子 (画像サイズ: 480×360 26kB)

    今回私は後方だったので濡れずにすみました・・・


    [No.47] 林野火災消火訓練 投稿者:   投稿日:2006/02/25(Sat) 21:30:15
    [関連記事URL:http://chiba-rb.or.jp/

    林野火災消火訓練 (画像サイズ: 480×360 35kB)

    本日25日に松戸市の21世紀森の広場にて林野火災消火訓練が行われました。
    元は、地域の市民向けに消防音楽隊の演奏やAEDの紹介等の啓蒙を行われた模様です。
    (入場まで公園から離れた駐車場で待機していたので様子が判らない・・・)
    そのイベントの最後のデモンストレーションも兼ねて行われました。

    ■宣伝■
    消防団員を激しく募集しています!
    「自分たちの街は自分たちで守ろう!」
    問合せ先
    松戸市消防局 企画管理室
    TEL 047-363-1113
    ホームページ
    http://www2.city.matsudo.chiba.jp/matfd/

    その他千葉県内については
    ホームページ
    http://www.pref.chiba.jp/syozoku/a_bousai/index.html


    [No.46] アドレス変わります 投稿者:   投稿日:2006/02/25(Sat) 08:10:23
    [関連記事

    神奈川RB太田です。
    神奈川RBホームページアドレス変わります。
    今後ともよろしくお願いします。会報などもあるのでどうぞご覧下さい。
    http://www.kanagawarb.org/


    [No.45] 都道府県における防災力自己評価 投稿者:   投稿日:2006/02/01(Wed) 09:50:48
    [関連記事URL:http://chiba-rb.or.jp/

    総務省消防庁より平成17年度の都道府県別防災力自己評価の結果が発表されました。
    http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/houdou/180131.pdf
    これは、自治体の地域防災力・危機管理能力を自治体自ら評価(800以上の設問)し、その実態を把握した上で適切な対応を行って貰うことを期待するものです。
    総合評価の全国平均(100点満点)は58.5ポイントで、前回の平成15年度の調査より15ポイント高くなっています。
    1位は東京都の82.2ポイント、2位が埼玉県78.4ポイント、3位が広島県の70.4ポイントです。
    一番低いのが沖縄県の39.3ポイント
    ちなみに千葉県は63.3ポイントで前回調査は39ポイントだったので実に24.3ポイント向上しています。
    ただ、これらは各自治体が自己評価したものなので、厳格な自己評価を行った自治体についてはポイントが低くなる傾向があります。


    [No.44] 微弱地震、愛知東部で頻発…東海地震の想定震源域近辺 (読売新聞) 投稿者:   投稿日:2006/01/30(Mon) 22:59:48
    [関連記事

    微弱地震、愛知東部で頻発…東海地震の想定震源域近辺 (読売新聞)

     国の地震防災対策強化地域判定会は30日、東海地震の想定震源域に近い愛知県東部で1月16〜22日の間に微弱な地震を計140回観測したと発表した。

     地震の規模は、マグニチュード0・3〜0・8。愛知県東部の蒲郡、静岡県西部の佐久間などの「ひずみ計」設置地点で、微小なひずみも観測された。地震発生場所の直下にあるプレート(岩板)の境界で、岩板がゆっくりと滑る「スロースリップ」と呼ばれる現象が、短期的に発生したことが原因とみられる。

     同判定会は「東海地震にすぐつながるものとは考えていないが、因果関係を含め、監視を続けていく必要がある」としている。

    [ 2006年1月30日20時44分 ]


    [No.43] 皆さんお疲れ様でした! 投稿者:   投稿日:2006/01/30(Mon) 07:09:46
    [関連記事URL:http://chiba-rb.or.jp/

    皆さんお疲れ様でした! (画像サイズ: 480×360 27kB)

    シンポジウムに参加された皆さん大変お疲れ様でした。
    いろんな人と再会(笑)出来て楽しかったです。
    活動報告については画像が整理出来次第upしたいと思います。

    それにしても第四分科会では最低なコメンテーターに怒りを覚えた方が多かったと思いますが、彼の世話にならないように気を取り直して千葉県内で結束を更に強くして頑張りましょう。

    画像は第四分科会のグループワークの様子です。


    [No.42] おまけ 投稿者:   投稿日:2006/01/27(Fri) 10:48:23
    [関連記事URL:http://chiba-rb.or.jp/

    おまけ (画像サイズ: 480×360 37kB)

    訓練に参加した私と仲間


    [No.41] 写真その2 投稿者:   投稿日:2006/01/27(Fri) 10:43:09
    [関連記事URL:http://chiba-rb.or.jp/

    写真その2 (画像サイズ: 480×360 62kB)

    梯子車に送水している我が団のポンプ車(モリタ製)
    今回は我が団の放水はありませんでした。(濡れずに済んだ)


    [No.40] 文化財防火デー 投稿者:   投稿日:2006/01/27(Fri) 10:36:15
    [関連記事URL:http://chiba-rb.or.jp/

    文化財防火デー (画像サイズ: 480×360 44kB)

    1月26日は「文化財防火デー」です。
    これは終戦直後の昭和24年1月26日に法隆寺金堂から出火した火災で重要な文化財が焼損し、このような被害から文化財を守るために昭和30年に制定されました。
    当日は松戸市でも3箇所の寺院で消火訓練が行われました。
    私もいちよ地元消防団員なので参加しました。
    場所はアジサイで有名な本土寺です。
    私が所属している団はポンプ車を保有しており今年の訓練内容は防火水槽から揚水し梯子車に送水する役割でした。


    [No.36] 大雪が・・・ 投稿者:   投稿日:2006/01/21(Sat) 12:31:18
    [関連記事URL:http://chiba-rb.or.jp/

    大雪が・・・ (画像サイズ: 519×389 72kB)

    松戸市の豪雪地帯と言われている幸田にある自宅(千葉RB本部)の様子です。
    午前中に前の歩道の除雪をしたのですが、既にまた積もっています・・・


    [No.34] 「防災ギャザリング2006 fromかながわ」開催のお知らせ 投稿者:   投稿日:2006/01/09(Mon) 11:41:44
    [関連記事URL:http://chiba-rb.or.jp/

    神奈川県立保健福祉大学の加納さんよりお知らせです。
    イベントの詳細については下記のURLを参照してください。
    http://sapo.ivt.org/gather/

    本文
    今回は防災活動でご活躍されており、現在、板橋区板橋福祉事務所所長である鍵屋一氏に防災と福祉について特に、日常的に福祉的な援助を必要とする災害時要援護者の方についてお話いただきたきます。

    ■日時・・・2006年1月14日(土)14:00〜16:00
    ■場所・・・かながわ県民センター4F 403
    http://www.kvsc.pref.kanagawa.jp/center/areamap.html(地図)
    ■講師・・・鍵屋一氏
    ■参加費・・・無料
    ■人数・・・60名

    です。
    防災の活動をされている方はもちろん、福祉に携わる仕事などをされいる方も必見だと思います。是非、ご参加ください。

    その他、当日は防災ボランティア見本市、防災ポスター展、写真展、スマトラ沖地震のスリランカ津波ポスター展(現地の子が書いたものです)
    その他たくさんの企画があります(15日も開催)。

    ※問い合わせ
     防災ギャザリング2006fromかながわ実行委員会
     mail : bousai_gathering@yahoo.co.jp


    [No.33] 千葉県「自主防災組織活動支援シンポジウム」開催のお知らせ 投稿者:   投稿日:2006/01/04(Wed) 18:28:18
    [関連記事URL:http://chiba-rb.or.jp/

    千葉RBでは「防災ボランティア活動展示コーナー」と分科会に参加します。

    ■自主防災組織活動支援シンポジウム」
    〜「自然を知る」「まちを知る」そして「人を知る」〜
    http://www.pref.chiba.jp/syozoku/a_bousai/events/jishubousymposium.htm

     災害による被害の防止又は軽減を図るためには、地域住民が協力しあい出火防止、初期消火、救出救護、避難誘導等を行うことが重要です。
     そこで、住民が連携して防災活動を実施するための組織「自主防災組織」が、災害発生時に迅速かつ能率的な対応ができるようにするためには、平常時からの防災知識の普及、地域の災害危険の把握、防災訓練等を実施することが求められています。
     このことから広く県民に防災意識の高揚を図ることを目的とし「自主防災組織活動支援シンポジウム」を開催します。

    1. 開催日時 平成18年1月29日(日) 10:00〜16:40
    2. 会場 幕張メッセ国際会議場
     (千葉県千葉市美浜区中瀬2−1 TEL.043−296−0001)
    3. 主催 千葉県、財団法人自治総合センター
    4. 後援 総務省消防庁
    5. 問い合わせ先 千葉県消防地震防災課 TEL.043−223−2176


    [No.32] 内閣府「防災とボランティアのつどい」開催のお知らせ 投稿者:   投稿日:2006/01/04(Wed) 18:19:34
    [関連記事URL:http://chiba-rb.or.jp/

    千葉RBでは「防災ボランティア活動のパネル展示コーナー」と分科会に参加します。

    ■平成17年度防災とボランティアのつどい
    http://www.bousai.go.jp/tsudoi/
    1.開催趣旨

     平成7年1月の阪神・淡路大震災以降、災害時におけるボランティア活動はますます大きな役割を果たしつつあり、その円滑な活動を可能とするための環境整備が求められています。
     そこで、防災のさまざまな局面(応急救援、避難、復旧・復興、災害予防など)における活動に関わった方々に、ボランティア活動の成果や問題点、提案等をご報告いただき、また参加者間の交流や、一般の方々への活動の啓発の機会とする「防災とボランティアのつどい」(以下、「つどい」)を開催いたします。

    2.主 催  内閣府

    3.日 時  平成18年1月22日(日)10:30〜16:30(予定)

    4.場所  KFCホール(東京都墨田区)
          東京都墨田区横網 1-6-1 TEL.03-5610-5800
          都営地下鉄大江戸線「両国駅」A1出口
          JR両国駅から清澄通り沿い徒歩7分


    [No.31] 関東地方整備局「防災講演会」についてお知らせ 投稿者:   投稿日:2006/01/02(Mon) 20:12:34
    [関連記事URL:http://chiba-rb.or.jp/

    さいたま市の合同庁舎(関東地方整備局)にて防災講演会が開催されます。
    http://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/event/event_info/bousaikouen/kouenkai.htm

    ◆日時平成18年1月26日(木)13:30〜16:30 開場12:30
    ◆場所 さいたま新都心合同庁舎1号館 2階講堂(埼玉県さいたま市中央区新都心1−1)
    ◆定員 先着500名(無料) *但し事前申し込み必要
    ◆講師
    笹山 幸俊 氏 「神戸市長在職時における阪神・淡路大震災の経験」
    NPO法人都市災害に備える技術者の会 理事長
    前・神戸市長

    室崎 益輝 氏 「首都直下地震への備え」
    独立行政法人 消防研究所 理事長
    中央防災会議 東南海・南海地震等に関する専門調査会委員


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |


    - Web Forum -   Modified by isso